語ろう

オーバー50を応援する日記的ブログ 

#北海道

E11 年に一度の大迫力!地獄のセレブ様ようこそ

登別地獄祭り 8月最終土・日曜 登別市登別温泉町極楽通り商店街、他 この時期に地獄谷の地獄の釜のふたが開き、閻魔大王が赤鬼・青鬼を大勢引き連れて登別温泉に現れるという、伝説があります。 登別太鼓や、地元中学生が担ぐ重さ1トンの鬼みこし、鬼踊り大群…

E9 地球の広さと丸さを実感・室蘭

北海道の自然百選の常連、胆振地方・室蘭市の地球岬をご紹介します。 アクセス ・JR母恋駅から車で約9分 太平洋を一望できる地球岬灯台は、普段は立ち入り禁止です。しかし、年2回だけ一般公開されています。事前申し込みも不要、参加無料ですのでぜひおいで…

E5 秋の函館は文化の香り

港町・函館は、新しいものを柔軟に受け入れたり、文化・伝統をたいせつに重んじたり、色々な面を見せてくれます。 函館ハーフマラソン 9月第三日曜 国内実業団から選手を招待し、参加人数は1500人を超えるそうです。海に沿って漁火通りを、函館山に向かて豪快…

E 季節のイベント・はじめに

季節のイベントをご紹介するカテゴリーです。「北海道って、グルメと温泉以外に何があるのぉ?」と疑問をお持ちのそこのアナタ!いえいえ、まだまだ奥深い魅力がありますよ。移住者と先住民族の伝統と歴史、厳しい自然環境など独自の環境によって培われた文…

D9 リーズナブルな宿・登別

■滝本イン■ 登別市登別温泉町76 電話 0143-84-2205 道央道登別東ICから車で10分 札幌より、有料・要予約の送迎バス有り 7つの源泉でお馴染み・第一滝本館と姉妹館です。館内の源泉かけ流しの硫黄泉の他に、そちらの大浴場もたっぷりお楽しみいただけます。 …

D8  リーズナブルな宿・カルルス温泉

■カルルス温泉 鈴木旅館■ 登別市カルルス町12 電話 0120-84-2285 0143-84-2285 道央道登別東IC 車で18分 ラジウム含有のかけ流し温泉。お時間が許せば、湯治スタイルでゆっくり日頃の疲れを癒していただきたいです。一泊二食、一名様5400円より。 これがさら…

D6 素朴なぬくもり・白老町の宿

登別市のお隣の白老郡白老町は、白老市街地周辺と虎杖浜地区とのふたつに大別され、泉質も街の雰囲気も違います。 虎杖浜温泉は、竹浦~虎杖浜の国道沿いの温泉街で、源泉かけ流し宣言をした宿泊施設が12軒あります。白老温泉は市街地中心に点在し、茶褐色の…

洞爺湖へ

渡り鳥の習性を忘れ、定住化する白鳥さん。いいことなのか? 撮影は失敗したけど、ヒメマスが元気に跳躍する様は圧巻でした。 一本で二色楽しめるソメイヨシノも素敵です。 …

真狩村で水汲み

真狩村といえば、演歌界大御所のあの人! 反転が直せません。あしからず<m(__)m> </m(__)m>

C7  秋の風物詩・サケの遡り (さかのぼり)

秋の北海道といえば、サケの遡上の季節です。 秋の風物詩、「インディアン水車」で豪快に捕獲するシーンは、道の駅「サーモンパーク千歳」でご覧になれます。また、サケが悠々と泳ぐ姿は、川べりで、肉眼でも観察できます。隣接の水族館「千歳サケのふるさと…

C5 空港に近い!観光とショッピングのいいとこ取り

北海道やや左寄りの中央に位置する千歳市。 新千歳空港から近く、その上に、原生林や清流・千歳川や支笏湖などの大自然に恵まれています。自然のあるところに、温泉もうまいものもついてきます。北海道の魅力を濃縮したかのような、千歳の魅力をご紹介します…

洞爺湖エリア

冬に行った洞爺湖界隈です。群青色の噴火湾も渋くて素敵です。 赤茶色の昭和新山も、猛々しい存在感を放ちます。道の駅あぷたは、新鮮有機野菜がいっぱいです。ということで、↓クリックよろしくお願いします(笑)。

C4 水族館を越えた水族館・マリンパークニクス

まるで中世のヨーロッパに迷い込んだかのような、お城みたいな夢いっぱいの外観。その中では約12000匹の魚たちが皆さんとお友達になりたがっています。 元祖ゆるキャラ、ゆらゆらふわふわ漂うクラゲの展示が人気を呼んでいます。国内屈指の大水槽の中で、気…

C 胆振と日高・観光地あれこれ~ごあいさつ~

日本国土の約22%を占める北海道。 自然の特徴も、本土と異なる点が多々あります。その分、雄大な自然と戯れることもできます。海、山、湖などの美しいところをピックアップしてまとめました。 新緑のまぶしい春も花々が咲き誇る夏も、紅葉鮮やかで食欲も増す…

B15 いい湯だな、アハハン♪ここは北国、登別の湯

国民的に有名な歌、「いい湯だな」。そのモデルである全国屈指の温泉街、登別は、硫黄が多く噴出すので地獄を連想させます。鉄泉、食塩泉、硫化水素泉など、多くの種類があります。宿ごとに湯質が違うので、湯めぐり・湯くらべも楽しそうですね。加水・加温…

B14 神様の贈り物・旬の食材たち

北海道の食べ物が美味しい理由は、下記の通りです。 海のミネラルは風によって牧草地へ運ばれ、それを食べた牛・豚・羊たちはコクと旨みのあるお肉になります。寒さでしばれた魚たちは脂が乗り、海流でもまれ身が引き締まり、食べごろを迎えます。雪解け水が…

B13 函館イカ物語

国際貿易港として栄えた函館港。西洋文化の影響を色濃く受けた、エキゾチックタウンです。 新鮮過ぎる魚介類を、是非ともご堪能あれ。夏から秋はスルメイカ、真冬はヤリイカの美味しい季節です。寿司や炉端焼きはさておき、ここでは波座物産の「イカの塩辛」…

B12 ご飯が進むおかずたち

北海道の主食用お米の収穫量は、2010年から2013年まで連続全国一位です。お米の作柄を表す作況指数を地域別に見ると、上川、空知の二大米どころが群を抜いています。上川生まれ、上川育ちの「ゆめぴりか」はつや・粘り・味・ふっくら感、どれをとっても申し…

B11 ハッピー&ミルキースイーツ

北海道にきたら、やっぱりアイスやプリン!その、とろ~り濃厚な甘さに癒されたいですよね。温泉のあるところにスイーツあり、身体ポッカポカで味わう冷たい食感はたまりません。 洞爺駅から車で二十分の、自家牛乳で作るアイスとレストランと体験牧場がある…

B10 道産米をたっぷりメシ上がれ

日本人ならやっぱりご飯!おかずは、豚肉、キノコ、海鮮モノ、それとも中華にしましょうか?う~ん、考えただけでお腹がぐうと鳴りますね。日本の食糧庫 ・北海道は、とうもろこし、小麦や牛乳、ジャガイモの生産量が日本一。あまり知られていませんが、お米…

B9 源泉かけ流し宣言・パシフィックビューの虎杖浜温泉

白老の虎杖浜温泉は、素朴な雰囲気と壮大な太平洋の眺望、手ごろな価格が人気のポイントです。肌がつるつるになる塩化物泉など、泉質は複数あります。白老市街地を中心とした白老温泉は、世界でも珍しいモール温泉で茶褐色の色が特徴です。観光施設も近く、…

B8 札幌からアクセスしやすい!北湯沢温泉

新千歳空港から車で90分、支笏湖や洞爺湖にも近く、旅行のベースにもってこいの土地です。 幅約5mの滝が三段になって流れ落ちる、「三階滝」は清涼感満点の名所です。名水「甘露法水」もファンが多く、地元の方が汲みに来ています。 道の駅 フォーレスト276…

B7 あの国民的フードが…意外なコラボ

いまや、国民食ともいえるラーメン。北海道が誇る定番の味は、札幌の味噌味、函館のしお味、旭川のしょうゆ味。皆さんはどれがお好きですか?どれも魅力的ですが…実は、もうひとつ二ューウエーヴの味が存在するのです。 それは、鉄のまち室蘭が生み出したカ…

B6 地球の足跡・洞爺湖はみどころいっぱい

噴火湾周辺は、洞爺湖温泉、壮瞥温泉などの温泉郷の恵みを受け、季節を問わず愛されるエリアです。 朝に夜に、多彩な表情を見せて輝く洞爺湖とその周辺は、道の三大景観に選ばれています。温泉の湯質は、ナトリウム、カルシウム、硫酸塩など。疲労回復や神経…

B5 おまめちゃん

北海道は、大豆も小豆も豊富に採れます。赤飯に甘納豆が入り、節分には炒り豆ならぬ落花生が使われます。道産大豆はふくよかで甘みがあり、外国のものより大粒です。澄んだ美味しい水とのコラボによって、おいしい納豆が多く存在します。 道南平塚食品の「文…

B4 登別・アナザーホットスプリング

登別温泉町から二号線を、サンライバスキー場方面へ約8km進むと、カルルス温泉です。登別の奥座敷とも言われ、湯治にふさわしい落ち着いたたたずまいです。山々に囲まれている深山の峡谷かと思いきや、一方だけは太平洋に面したなだらかな斜面を持っています…

B3 ラーメンについて熱く語りましょう

ラーメンは北海道の誇り。いわば国民的アイドルといっても過言ではありません。そのセンターを務める絶対的エース、札幌のみそラ一メン。戦前はしょうゆ系のあっさり味だったそうですが、マスコミや物産展でみそ味が取り上げられた事により、全国的に広まり…

B2 おっぱい飲みたいの?お子ちゃまねえ

ミルクだけが北海道の飲み物ではありません! 人間に一番必要な飲料は、やはり水です。京極町の「羊蹄のふきだし湧水」は、環境庁の名水100選(1985年)に選ばれました。蝦夷富士とも言われる羊蹄山の雪解け水が濾過され、地下のミネラルを含みながら、約60…

B1 日本料理はお出汁が決め手

皆さんご存知でしょうか?日本が世界に誇る「和食」が ユネスコの無形文化遺産に登録されました。和食は、カツオや昆布でダシを取り、香り風味を味わう料理です。国内昆布の九割は、北海道で生産されています。 澄んだ香りの利尻昆布は、高級料亭で好まれま…

B 温泉とグルメのページ

四方を、日本海オホーツク海太平洋と性質の違う海に囲まれ、標高高い連山には手付かずの自然と積雪が眠り、火山活動による地形と地質の変化で作物が育ち、結果、フレッシュな海の幸山の幸、人智と努力の結晶のスイーツに恵まれる…グルメ王国の名に恥じない北…